C's Ukiyo-e Museum |
|
2002年・展示会報告 |
|
●秋の展示会 | |
浮世絵に見る「江戸の粋」 (平成14年11月7日〜12日) |
|
今四天王大山帰り(渡辺ノ福・金時ノ米・貞光ノ市・季武ノ権) | |
浮世絵に描かれる、男達の祭り姿、刺青(いれずみ)姿は、当時の新興都市江戸のエネルギッシュな生活スタイルを表現しています。そこで、この度は、纏(まとい)や倶利伽藍紋々の作品など二十点程をベースに、江戸の粋(いき)な男性的様式美に関する浮世絵を紹介し、新しい文化形式を生み出したその原動力を覗いてみたいと思います。 なお、期間中は、同時に浮世絵チャリティーと浮世絵講演会を開催いたします。 |
|
期間 11月7日(木)〜12日(火) 時間 10:00〜18:00 (初日は13:00から、最終日は16:30まで) 会場 ギャラリータカハシ(額縁のタカハシ内) 松本市出川3丁目10-19 やまびこ道路並柳交差点より西へ200m TEL 0263-29-5901 |
浮世絵講演会 「広重・東海道五十三次への旅立ち」 日時 平成14年11月9日(土) 時間 14:00〜15:00 会場 ギャラリータカハシ内 講演会場 講師 長野浮世絵研究会 代表川原廣美 |
●春の展示会 | ||
春☆花浮世絵展−江戸に咲いた華麗な木版画の技−
|
||
▲『桜源氏庭遊興』 歌川(三代)豊国・大判三枚続・元治元年正月(1864) |
||
源氏絵作品 | その他の作品 | |
■更埴市アートまちかどで開催される『春*花浮世絵展』では、春、花をテーマに、大判三枚続の源氏絵22点、大判一枚の源氏絵8点、羽子板絵8点、団扇絵3点、短冊絵5点、木目デザインの浮世絵5点、その他花の浮世絵2点、計53点(97枚)の浮世絵を展示し、浮世絵制作に関する各種職人技の極みを紹介します。 |
||
■そこで、企画監修する長野浮世絵研究会は、一般市民への浮世絵文化の理解をはかるために、下記要領で、展示浮世絵の解説ツアーを計画いたしました。自由な雰囲気のなかで、気軽に作品等についてのお話をし、わかりやすい解説に努めますので、多くの方のご来場をお願い申しあげます。この機会をおおいにご利用下さいませ。 【浮世絵解説ツアーのご案内】 期日:第1回 平成14年3月23日(土)・第2回 平成14年4月21日(日)/時間:午後2時〜午後3時/場所:更埴市アートまちかど 2階展示場/解説:長野浮世絵研究会 川原廣美・今野聡 浮世絵とは / 見当の発見と多色摺木版画の発達 / 浮世絵制作の流れ / 彫りと摺りの技 / 染料の問題、時代の色 / 印象派の画家達が集めた浮世絵 |
||