ukiyoeline

C's Ukiyo-e Museum

2004年

展示会報告

●秋の浮世絵展企画

浮世絵美人と華麗な着物スタイル 9/28〜12/12

 鳥居清長創作の八頭身美人を典型として、女性の着物スタイルやそのポーズの美しさを紹介します。

 また、男女を問わず 、当時はやった各種着物紋様の意外に斬新なデザイン表現とその粋な着こなしに注目する形で作品を展示。

 今回の企画は、当時の江戸風俗・流行のなかに潜む日本人の独自な様式美や美的感覚を再認識していただく趣向です。

 展示会場:須坂市笠鉾会館・ドリームホール
         TEL.026-246-7100

◆サブ企画
 第一回 平成16年10月16日(土) 午後1時30分より
 
【ギャラリートーク】 展示浮世絵の解説をします。

 第二回 平成16年11月 6日(土) 午後1時30分より
 
【私の浮世絵】 一般市民から持ち寄られた作品(肉筆は除く)に長野浮世絵研究会が解説を加えて、各所蔵作品の価値を確認します。

◆特別企画
 平成16年11月3日(土)
 
【デコパージュ】  浮世絵デザインを使って羽子板等のデコパージュに挑戦していただきます。     メアリー・アンHP参照
喜多川歌麿・子供六歌仙・大判錦絵 鳥居清長・立美人・柱絵 
歌麿・大判錦絵 清長・柱絵
footline

●初春浮世絵展企画
祭 り と 江 戸 の 粋
2003年12月16日(火)〜2004年2月15日(日)
須坂市笠鉾会館
歌川(三代)豊国・江戸自慢うわさの弁慶
◆当時の新興都市江戸のエネルギッシュな生活スタイルから生まれた男伊達の粋(いき)な姿は、浮世絵の重要なテーマです。この男達の祭り姿、纏(まとい)姿、倶利伽藍紋の刺青(いれずみ)姿などの作品をベースに、意匠性・デザイン性に優れる浮世絵を紹介し、新しい文化形式を生み出した江戸庶民のその原動力をご紹介いたします。

◆展示作品40点

ギャラリートーク
 日時:平成16年1月17日(土) 13:30〜
 講師:長野浮世絵研究会代表 川原廣美
 内容:展示作品の解説を通し、浮世絵の見方などを具体的にお話する予定です。

◆笠鉾(かさほこ)会館は、須坂市有形民族文化財に指定される、祭りの笠鉾と屋台を保存・保管する施設で、その三階展示場をメイン会場として作品を展示しますが、さらに、期間中は、須坂市の他の施設でも、浮世絵をテーマにした企画展が同時に行われる予定です。

◆協力:長野浮世絵研究会『市民の浮世絵美術館』

◆左図:弁慶格子模様
  歌川(三代)豊国 『江戸自慢うわさの弁慶』 大判錦絵

◆特別展示作品
footline
Exit