ukiyoeline

C's Ukiyo-e Museum

2005年

展示会報告

●恒例の須坂市での浮世絵展
『浮世絵-川中島大合戦-』展
歌川国芳 信州川中嶋合戦之図 左図 歌川国芳 信州川中嶋合戦之図 中央図 歌川国芳 信州川中嶋合戦之図 右図
歌川国芳 『信州川中嶋合戦之図』 大判三枚続 弘化四年〜嘉永五年(1847-52)

期 間 平成17年10月28日から平成17年12月21日
場 所 須坂市笠鉾(かさぼこ)会館三階 ドリームホール
定休日 木曜日(祝日の場合は開館)


◆信州を舞台とした川中島合戦を江戸時代の浮世絵を通して見てみようとの企画です。作品は、武者絵の名手と言われた絵師・歌川国芳を筆頭に、江戸後期の歌川派の浮世絵師等の描く大判三枚続が中心となりますが、地元高梨の地名として残る高梨氏を描く作品や、その他に、大判六枚続、五枚続の大作、武田・上杉の勇将を描く大首作品なども展示予定。なかには、印象派の画家モネゴッホが有していたのと同じ作品などがあり、川中島合戦浮世絵の国際的普及を物語っています。総数四十点。

特別企画(1)
歌川国芳 川中嶌百勇将戦之内 明将 武田晴信入道信玄
◆平成17年11月19日(土曜) 午後1時30分〜
 旧暦浮世絵講座

 『江戸のスローライフ回遊』
  講師:川原廣美(長野浮世絵研究会代表)

 *(旧暦)神無月のお茶代等込みで参加費1,200円
   定員30名


 「両雄の一騎打ちについて、浮世絵には永禄四年九月十日とするものと同年九月四日とするものがあるが、この日付の違いは江戸庶民にとってどんな意味があるか?」などなど、ギャラリートークとして展示浮世絵の解説をいたします。同時に、旧暦の観点から浮世絵を見ながら、暦と一体的に生活していた江戸庶民の文化を再評価したい考えです。
 なお、参加者には、抹茶(お菓子付き)のお手前を『(旧暦)神無月のお茶席』として用意しております。

特別企画(2)
歌川国芳 川中嶌百勇将戦之内 勇将 長尾越前守政景
◆平成17年12月10日(土曜) 午後1時30分〜
 切り抜きの芸術 デコパージュ講習会

『デコパージュで浮世絵デザインを楽しむ(壁掛け)』
  講師:石黒直子(県カルチャースクール講師/デコパージュ工房メアリー・アン主宰)

 *材料費・入館料込みで参加費2,000円
   定員20名


 前回好評の切り抜きの芸術、デコパージュ教室を開催いたします。お子様も参加できるよう初心者向きの教室です。浮世絵の意外にも現代的デザインを学ぶ機会としていただければという考えで、また、当日作品の持ち帰りが可能です。
●お申し込み・お問い合わせ:026-246-7100
●主催:(財)須坂市文化振興事業団 笠鉾会館ドリームホール
●協賛:長野浮世絵研究会 額縁のタカハシ

footline

●春の浮世絵展
江戸乃花 名勝會      『おらが浮世絵』展

時期:平成17年2月28日(月)から3月18日(火)まで
時間:午前9時〜午後5時(土・日は休館)
場所:福井団地簡易郵便局ホール

    (牟礼村大字豊野1199番地1 TEL.026-253-4355)

SOの期間に当たり、日本文化を見直すちょうどよい期間ですが、国際的にも高く評価される浮世絵展企画のお知らせします。

◆地域の先人、小林一茶『おらが春』が刊行された当時の江戸(時代)を、浮世絵によって垣間見ようというミニ企画展です。

◆作品は、牟礼村在住の川原廣美とその仲間達が所蔵する本物の浮世絵(8点)を『おらが浮世絵』として展示に付し、今後、このような文化活動の輪がさらに牟礼村に広がることを願って、その第一回目として開催いたします。

◆なお、浮世絵を題材にしたデコパージュ(アートクラフト)作品4点も同時に展示します。

◆左作品:『江戸乃花 名勝會』三代豊国・二代広重・二代国貞の共作
footline
Exit