C's Ukiyo-e Museum
|
名妓三十六佳撰1
|
一 |
高尾の話
よろづのわざにすぐれたる それのみ
ならで みさお ただしく そが こころざま
ををしくして けんしき ことに たか
かりしは この 作意に あきらか也
ゐのししに だかれて
萩の ひと夜かな
こは あるきやくに あたへたる あふぎへ
かきし吟なり
三亭春馬 誌
栄中 書
|
二 |
よそほひの話
こは ちかむかし なおしられける 太夫
なるが そのころ 名人の名を広めけん 光
なにがし この太夫を けさうせし おもひに
たえかねて ある時 ざしきばなれ にても
よきまま 逢いくれよと たのみければ やすき
ことなりとて あひけるが かえって はじ あたえ
けるとなん げに 太夫の ゐきじ で あり
たきものと ひと ほめたりとぞ
こころにも
にしき きせばや まつの内
三亭春馬 誌
栄中 書
|
三 |
しづの尾
さる茶人のもとへ おくりし文の
すへに したためたるをみるに
夕月よ 海すこしみる 木のま哉
という句のこころを 露次にもて
称美ありしとは いと高きこと也
いま つとめての身 茶といふことの わび
しければ
わが茶のゆ 露次は
さくらの なかの町
菱亭 栄中 誌
|
四 |
しら玉の話
まだ雛妓のころほひより そのこころ
ざま いとすぐれ おのずと まつくらゐ
そなはり ひとの耳目を おどろかしし
ことどもおほく ありつるものあり あるじは
これを しら玉と かいめいさして
太夫となしたり そをしらたま
いたくはぢて
しら玉と よばれぬる身の はづかしく
つゆとこらえて きえもいりたし
かく とりあへず よみたりとぞ
三亭春馬 誌
栄中 書
|
|
|
NPO長野浮世絵研究会 |
|