C's Ukiyo-e Museum |
||||
川中島合戦 |
||||
(NO.1)応需 国貞改二代 一陽斎豊国 信州川中嶋武田上杉和睦図 |
||||
武田晴信入道信玄 上杉輝虎入道謙信 両将川中嶌において 数度の戦い労して 功なきを双方の老臣 諫を入れて永禄元年 五月十五日筑摩川を へだて互いに下馬して 和平を結ばんと約し けるに謙信もとより 性急なる故内申見られ しと下馬に及信玄 兼て謙信が軍伍手厚 を知り破去の軍をさせん と遠き慮をめぐらして わざと馬上において挨 拶に及び和を破るの図 |
||||
善光寺を背後に陣を引く上杉謙信に対して、諏訪神社の法性の兜を被り対陣する武田信玄。信濃の守護職と関東管領職、源氏の名門甲斐武田家と平氏長尾家、鎌倉幕府成立時にまでさかのぼっての名家争いなど、千曲川を挟んでのあらゆる権威の対抗関係における対面図。 そして、この大判五枚続の浮世絵は、弘化元年(1844)の作品で、初代豊国の弟子・国貞が突如、二代豊国(実際は三代)を襲名したときのものである。この襲名によって、歌川派は、三代豊国を中心とする勢力と同じく初代豊国の弟子・国芳を中心とする勢力に二分されて行く。歌川(千曲川)を挟んでの、三代豊国(武田)と国芳(上杉)の対面図と見るのは穿った見方であろうか? 国芳の合戦図に比べ、三代豊国の合戦図は様式美を重んじる構成となっているようである。歌川派の総帥としての矜持であろうか。 中央三図・拡大図 |
||||
NPO長野浮世絵研究会 | ||||