ukiyoeline

C's Ukiyo-e Museum

 
小倉擬百人一首 61〜70
サムネイルをクリックすると大きな映像をご覧にいただけます。

61:伊勢大輔
(矢田平・九重太夫)
62:清少納言
(菅丞相・判官代輝国)
63:左京大夫道雅
(小まん)
64:権中納言定頼
(こし元千鳥)
65:相模
(京極内匠・おきく)
絵師:歌川国芳 絵師:歌川(三代)豊国 絵師:歌川広重 絵師:歌川国芳 絵師:歌川国芳
思ふに添でおもハぬに おもハる々身の九重が 勤めの憂ハのがれても 又眠られぬ現責となり 花車が小刀針に替る矢田平が破竹あり 実にや苦界を去て苦界に入とやいハん
 柳下亭種員筆記
啼ばこそ別をいそけ鶏の音の 其車尾に引きかへて 見るもいぶせき迎ひの輿 憂を見返る丞相の 袖に泪のかヽり船 日の照国も無を侘らん
 柳下亭種員筆記
其身ハ流れの水調子 心の駒に拐かけて 男おもひハ三味線の四ツ乳の裏へ五大力 数書筆のさや割も 御国堅気の武士の意地 今も噂に辰巳の五人切
 柳下亭種員筆記
不知ながらも千鳥が推量とハ 侍女の出過者 兄貴ハ知れた闇愚殿とハ 悪言過た弟の嫉妬心 恋の不叶平治ケ胸ハ 彼問答の地名に有 花橘の小嶌が崎にはあらで 腹立ばなのこぢれがさきとやいハん
 柳下亭種員筆記
吉岡一味斎が女が於菊 家僕友平を召連 讐人京極内匠を尋ん為 諸国を廻る内 摂州須广の浦にて敵に出会 返討に成の図
 柳下亭種員筆記
いにしへの ならの都の 八重桜 けふ九重に 匂ひぬるかな 夜をこめて とりのそらねは はかるとも 世に逢坂の関はゆるさじ 今はただ おもひ絶えなむ とばかりを 人づてならで いふよしもがな 朝ぼらけ 宇治の川霧 たへだへに あらはれわたる 瀬々の網代木 うらみわび ほさぬ袖だに あるものを 恋にくちなん 名こそをしけれ
         
66:前大僧正行尊
(久我之助)
67:周防内侍
(白井権八)
68:三条院
(法界坊)
69:能因法師
(宿祢太郎・立田の前)
70:良暹法師(石富武助・妹於花)
絵師:歌川広重 絵師:歌川(三代)豊国 絵師:歌川国芳 絵師:歌川広重 絵師:歌川(三代)豊国
ちる桜を見て こし方を思ひ 流るヽ水に行末をわぶよし 花ハ根にかへる共 ゆく水の戻らぬ事をいかにせん 尾上に妻こふ鹿ならで 川をへだてし妹と背ハ かさヽぎの橋の中絶へて 銀河の岸に彳し 二ツの星の様とやいハん
 柳下亭種員筆記
彼村正の切味ハ 色にも手練の若衆より 八重梅うたふ土手節ハ 其通ひ路の業呉事 一節切とハ名を聞も いと憂し

 柳下亭種員筆記
鯉にも恋の訓あれバ 今ハ吉田の松若も 憂世をせばく荵売 広振袖と破衣と 片身替の花の雨 開く名画の一軸ハ 聖天町の法界坊を 戯場にものせし鐘ヶ淵の起元
 柳下亭種員筆記
舅ハ非道の剣を研 夫ハ邪見の刃を磨く 慕むべし 此貞婦諫を拒む二人が為に 二月の池の氷と消て 水に血しほの紅をながすハ 我名の竜田に因むとやいハん
 柳下亭種員筆記
和田が忠僕石留武助 主人志津广が 眼病に思ひくるヽ様を見て 奇薬の為に己がの 有馬の湯女に沈居し お花といへるを殺害なし 我さへ共に身を殺して 頓に病苦を救し上 其本望をぞとげさせける
 柳下亭種員筆記
もろともに あはれとおもへ 山ざくら 花よりほかに しる人もなし 春の夜の ゆめばかりなる 手枕に かひなくたたむ 名こそをしけれ 心にも あらで浮世に ながらへば 恋しかるべき 夜半の月かな あらしふく みむろの山の もみぢ葉は たつたの川の 錦なりけり さびしさに 宿を立出て ながむれば いづこもおなじ 秋の夕ぐれ
Exit