ukiyoeline

C's Ukiyo-e Museum

 
小倉擬百人一首 31〜40
サムネイルをクリックすると大きな映像をご覧にいただけます。

31:坂上是則
(佐藤忠信)
32:春道列樹
(絹川与右エ門)
33:紀友則
(三井寺狂女)
34:藤原興風
(樋口次郎兼光)
35:紀貫之
(苅萱道心・石働丸)
絵師:歌川国芳 絵師:歌川国芳 絵師:歌川広重 絵師:歌川国芳 絵師:歌川国芳
吉野山にて 判官殿に別れ 再度都に登り 深くかたらひし古柴入道が女の為に 訴人せられ 堀川の討手来りし時に 有あふ碁盤にて 敵を打ちらして討死せり 世に是を碁盤忠信と云伝ふ
 柳下亭種員筆記
下総国岡田郡羽生村に 堀越某なる農民あり 其妻故ありて 悲命に死し 霊魂しばしば祟をなせしが 後 智識の為に引導せられ 仏果を得し物語ハ 世の人能しる所なり
 柳下亭種員筆記
駿河の郡領 某の愛子 人商人に奪れしを 母君驚き憂の余り 狂女となりてさまようひつつ 端なく我子に近江路や 三井のあたりに再会なせしを 謡曲に依りて爰に模したり
 柳下亭種員筆記
樋口次郎兼光ハ 木曽殿粟津に落命の後 摂州福嶋に来り 船頭松右エ門と改名なし 義経を討んと計りしが 畠山重忠が仁知を感じ 若君を頼ミ 竟に義心の縄目にかかる
 柳下亭種員筆記
いづれの時にやありけん 筑志の弓取加藤繁氏と云る人 故ありて所領を捨て 紀の国高野に登り 桑門なし 苅萱と号 其子石働丸ハ孝心深く 遙と八葉の峯を尋さまよひ 艱難辛苦のかひありて 親子再会を遂けるとぞ
 柳下亭種員筆記
朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに よし野のさとに ふれるしら雪 山河に 風のかたける しがらみは ながれもあへぬ もみぢなりにけり 久かたの ひかりのどけき 春の日に しづ心なく 花のちるらむ 誰をかも しる人にせむ 高砂の 松もむかしの 友ならなくに 人はい 心もしらず ふるさとは 花ぞむかしの 香に匂ひける

36:清原深養父
(兵衛左頼朝・伊東娘辰姫)
37:文室朝康
(玉藻前)
38:右近
(俊寛)
39:参議等
(宗玄)
40:平兼盛
(伊賀局)
絵師:歌川広重 絵師:歌川国芳 絵師:歌川国芳 絵師:歌川広重 絵師:歌川広重
佐殿 伊豆に遠流の頃 伊東が女と深く契る 頼朝ハ平家聞こえを憚り 辰姫ハ父祐親に知れん事を恐る 実に世の中に忍ぶ恋ばかり いといと節なるものハあらじ
 柳下亭種員筆記
近衛院の宮嬪に 玉藻といえる美女あり 元是人倫にあらす 三国飛行の妖狐なり 安倍康親が祈にあらハれ 三浦上総両輔が武勇の為に退治せられて 那須野のつゆと消にける
 柳下亭種員筆記
花洛法勝寺の修行なり 平家の一族を亡ぼさんとなして 事顕れ 判官康頼少将成経共に 鬼界が嶋に流さる 其後康頼成経ハ大赦にあふて帰る 僧都ハ打捨られ 悲嘆いふべくもあらざりけり
 柳下亭種員筆記 
洛北岩倉に庵を結ぶ宗玄といへる釈門あり 大友の息女 折琴姫が艶なる姿に迷ひ 破戒無慙の有様なりしが 其兄道助が為に刃に伏す
 柳下亭種員筆記
局伊賀ハ 新田の四天王篠塚の女にて 吉野の皇居に仕えたる大力の夫人也 或夏夜園に出て涼ミしに 松の梢に化鳥ありて 局を呼ゆゑ 汝ハ何者なり と問 怪物答て 我ハ藤原の仲成が後の身にて 門院に恨みある者なり と さあらバ能に斗ひ得させんに 早く立されよ といふ 変化ハ是を聞て飛さりけり 翌日より法華経を転読さする事七日 終に妖怪出る事なし 後に楠正儀の室となる
 柳下亭種員筆記
夏の夜は まだ宵ながら あけぬるを くものいづこに 月やどるらむ 白露に 風の吹しく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞちりける わすらるる 身をばおもはず ちかひてし 人のいのちの 惜しくもあるかな あさぢふの おののしの原 忍ぶれど あまりてなどか 人の恋しき しのぶれど 色に出にけり わが恋は ものやおもふと 人のとふまで

Exit