ukiyoeline

C's Ukiyo-e Museum

 
小倉擬百人一首 21〜30
サムネイルをクリックすると大きな映像をご覧にいただけます。

21:素性法師
(梅若丸・信夫惣太)
22:文屋康秀
(安徳天皇・典侍の局)
23:大江千里
(白拍子祇王)
24:菅家
(高雄)
25:三条右大臣
(怪童丸・卜部季武)
絵師:歌川広重 絵師:歌川国芳 絵師:歌川国芳 絵師:歌川広重 絵師:歌川国芳
生れハ都北白川 比叡の御山に入学ありしを 東の果まで匂奪せられ 無慙や悪漢信夫の宗太が打る榜苔の 得たへずして 角田河原の堤の露と 其身ハきへて 今も猶 印の柳ハ繁茂せり
 柳下亭種員筆記
昨日ハ九重の地に 玉躰を安んじ 今日ハ西海の逆波に漂ふ 寿算わづかに八歳にして 海龍宮に遷都し給ふ 実にいたましき御有様とや申さん
 柳下亭種員筆記 
西八条に時めきし舞扇さへ 秋風の忽嵯峨野に捨てられて 錦の袖を墨に替 愛たく奏でし朗詠ハ 仏の御名とかへたるハ 実に殊勝なる心とやいハん
 柳下亭種員筆記  
伊達染の紅葉に赤き心をあらハし 操ハ雪の松にたくらぶ 張と意気時に身を捨て 命を流せし三ツ又の噂ハ 末の世がたりとなりぬ
 柳下亭種員筆記 
怪童丸ハ 豆州足柄なる山姥の産る所にして 源頼光卜部末武を以て これを抱へたまふ 后に坂田主馬助公時と号 和漢無双の勇士となれり
 柳下亭種員筆記
今こむと いひしばかりに 長月の あり明の月を まち出づるかな 吹くからに 秋の草木の しほるれば むべ山かぜを あらしといふらん 月みれば ちぢに物こそ かなしけれ わが身ひとつの 秋にはあらねど 此のたびは ぬさもとりあへず 手向山 もみぢのにしき 神のまにまに 名にしおはば あふさか山の さねかづら 人にしられで くるよしもがな

26:貞信公
(祇園女御)
27:中納言兼輔
(狐葛の葉・安部童子)
28:源宗于朝臣
(金輪五郎今国)
29:凡河内躬恒
(白菊丸)
30:壬生忠岑
(覚寿・かりや姫)
絵師:歌川国芳 絵師:歌川広重 絵師:歌川国芳 絵師:歌川国芳 絵師:歌川広重
洛東祇園の片辺に 一人の賤の女あり 天然の美皃 白川院 垣間見たまひて 懸想の余り入て 女御に備たまふ 依て祇園女御と称す 平相国清盛公は 此女性の産所なり
 柳下亭種員筆記
往古泉州信田の森に 年経る雌狐あり 安部の保名に契りて 一子をまうく 末世にその名を止めたる陰陽の博士清明ハ すなハち此童子なり
 柳下亭種員筆記 
大職冠鎌足公の忠臣なり 蘇我入鹿 王威を奪ハんがため 大和の国三笠山に新殿を建る 今国 熊野の浦の漁師 ふか七と仮名して 彼所に入込 主君と共に入鹿を滅せしとなん
 柳下亭種員筆記
白菊丸ハ 遠江国 菊川駅にて落命ありし 中納言藤原宗行卿の公達なり 或曰 相州江の嶋児ヶ淵ハ 此君に依る古跡なりとぞ 然 是皆小説稗史に起る伝奇なり
 柳下亭種員筆記 
菅丞相 筑紫に下向まします時節 所縁によりて 河内国道明寺に止宿ある 伯母君覚寿御女かりや姫 名残を惜ミ 悲歎に呉たまふ図
 柳下亭種員筆記
小倉山 みねのもみぢ葉 こころあらば 今一たびの 御幸またなむ みかの原 わきてながるる いづみ川 いづみキとてか 恋しかるらむ 山ざとは 冬ぞさびしさ まさりける 人目も草も かれぬとおもえへば こヽろあてに をらばやをらん 初霜の おきまどはせる しら菊の花 有明の つれなくみえし わかれより あかつきばかり うきものはなし

Exit