ukiyoeline

C's Ukiyo-e Museum

観世音霊験記百番目録

應需万亭應賀撰

絵師 歌川豊国(三代)  歌川国貞(二代)  歌川広重
版元 山田屋庄次郎
彫師 横川竹二郎
年代 安政六年(1859)年五月

観世音霊験記百番目録*長い間の平和の中、庶民の信仰心は現世利益的なものとなりました。ここに紹介する『観世音霊験記』も庶民の因果応報的信仰心の方向を探るものとしておもしろい作品です。一方、百番目録は札所の名所案内的役割を果たしております。街道旅行ブームの延長線上に位置づけることもできましょう。

*なお、長野県では現在でも、この札所巡りの風習が連綿と続いている地域があります。このような庶民風俗の流行の上に、『観世音霊験記』も版行されたものと推定されます。

*西国順礼三十三番、秩父順礼三十四番、板東順礼三十三番をあわせてちょうど百番という構成になっています。以下をクリックして、閲覧下さい。
西国順礼三十三番
秩父順礼三十四番
板東順礼三十三番
NPO長野浮世絵研究会

footline

Top