ukiyoeline

C's Ukiyo-e Museum

川中島合戦

(NO.3)歌川三代豊国 無題 大判三枚続 天保十四年〜弘化四年(1843-47) 蔦屋吉蔵

三代豊国・左図 三代豊国・中央図 三代豊国・右図
上杉謙信、春日山の居城より川中島へ出陣の図

 天文十八年村上義清上田ヶ原に戦ひ敗て越後へ来て本國還住の義を景虎へ求む。
義勇を守て村上のため春日山の居城より川中嶋へ出陣の圖。

 中央図の書き入れには、上杉謙信の出兵が「義勇を守って」のものであることが記されています。やはり、天保の改革後の幕府の規制を考慮して、武士的倫理である「忠孝」を重んじた内容となっています。素直に読み込めば、謙信が越後・春日山城から信州・川中島に出陣する様子を描いた作品と捉えられます。先陣には信州・村上義清が付き、中央部の本隊に謙信がおり、その後ろにやはり信州・高梨一族が従っています。

 ただし、中央図の右下に、絵師「豊国」の名が旗刺しに描かれており、また左下には「五三の桐」の旗が見えていて、豊国=豊臣秀吉の五三の桐を暗示しているように見えます。つまり、この浮世絵は、関ヶ原の合戦に際して、秀吉への忠義のため、上杉景勝が米沢城から出陣する作品とも読み解くことができる二重構造になっているということです。庶民は、作品に隠された真意において、この作品を購買したことでしょう。 
以下、順次掲載予定。楽しみにお待ち下さい。Next
NPO長野浮世絵研究会

footline

Top